IPMSJAPANの会員の皆様へ
大変勝手なお知らせですが、本日(2022年12/4)の2022モデラーズセレブレーションの開催をもって、私どもによるIPMS JAPANの活動の停止をお伝えしなければなりません。
多くの会員の方におかれてはすでに、2回の会費を頂戴している中で、必ずしも十分なお返しができなかった事は大変心苦しく思っています。
しかしながらこの間に2回のフォトコンテスト、2回のミーテイング、2回のセレブレーションを開催させていただき、最低限の活動はさせていただいたのではないかと思っています。
ボランティアでの活動の限界に悩みながら、活動を続けてまいりましたが、限界に達したとご理解ください。
今後も横浜合同展示会などを通じて、交流の場を提供していきたいと考えております。
なお、皆様からお預かりしている会費については、後日決算報告をさせていただき、
多少の残金が残ると推定されますので、模型界に貢献できるような寄付の形を検討したいと
考えております。
何とぞご理解をお願いいたします。
会長 浜田晃司
モデラーズセレブレーション2022
よくあるご質問
■展示会について
Q:コマ代は一人分ですか?
A:いいえ、1コマあたりの料金となります。したがって複数人で参加されると1人あたりがお安くなります。
Q:ひとつのコマに何人かで作品を展示する時のコマ代ですが、展示する全員がIPMS JAPANの会員でないと会員価格にはならないのでしょうか?
A:いいえ、お申込みされる方がIPMS JAPANの会員であれば会員価格が適用となりますので、他の方は非会員でも構いません。
Q:コマはいくつまで申込み出来ますか?
A:小タイプは2コマまでです。それ以上の場合は大タイプをお申込みください。
大タイプは5コマまでとしていますが、それ以上必要な場合は別途メールにてご連絡ください。ただし、お申込み多数の場合はご希望に沿えない事もありますので、予めご了承ください。
Q:展示会への参加は個人単位ですか? クラブとしての参加は可能ですか?
A:個人はもちろん、クラブ・団体での参加も承っております。
Q:展示会に参加予定です。知り合いは既に申込みましたが、コマを隣接していただく事は可能でしょうか?
A:みなさまのお申し込み状況によるため確約は出来ませんが、出来る限り隣接するよう調整いたします。
Q:駐車場はありますか?
A:同一建物内に立体駐車場があります。別途駐車料金が発生しますが、食事や買い物等で割引サービスを受けられます。ただし、本イベントにおいては駐車場の割引サービスは発行しておりませんので予めご了承ください。
Q:IPMS JAPANの会員になりました。コンテストは参加せず、その代わりに展示会に出たいのですが、参加費は支払わなくてもよいのですか?
A:いいえ、IPMS JAPANの会費はあくまでコンテストの参加費を含むとしています。コンテスト参加不参加に限らず、展示会に参加される場合は別途コマ代が発生しますことをご理解くださいますようお願いいたします。
Q:非会員のまま展示会に申込みましたが、後になって会員となった場合、差額を返金していただけるのでしょうか?
A:いいえ、システムの都合上、返金には応じかねます。このような事にならないためにも、出来ましたら先に会員に登録していただくことを推奨いたします。
Q:コンテストは配送での受付OKですが、展示会はなぜダメなのでしょうか?
A:当イベントは限られた時間と場所、人員で運営しておりますため、そこまでの対応が出来ず、皆様にご迷惑をおかけしてしまうと判断しまして、展示会のみ持参していただく方式を採用いたしました。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
Q:当日、遅刻してしまった場合は参加出来ないですか?
A:いいえ、遅刻されても参加出来ます。慌てずゆっくりの来場でも構いませんのでご安心ください。
●コンテストについて
Q:設置スペースが幅60cm X 奥行45cmとサイズ的にかなり大きいですが、1/144や1/72などの小さい作品でエントリーしてもよいのですか?
A:作品のスケールは問いませんので、小さい作品での参加は全く問題ありません。
幅60cm X 奥行45cmというフィールドをどのように使われるかは参加者の戦略次第です。
Q:応募締切が8月31日となっていますが、締切までに完成させないといけませんか?
A:8月31日はあくまで「応募」の締切です。完成は11月27日のコンテスト当日に間に合えば結構です。
Q:コンテスト当日までに完成しなかった場合は参加出来ないのでしょうか?
A:完成品で参加されるのが望ましいですが、未完成品でも参加いただけます。
Q:大きいスケールのためピトー管や翼端がはみ出しそうですが大丈夫でしょうか?
A:いかなる理由があっても設置スペース幅60cm X 奥行45cmを超える場合は失格となりますのでご注意ください。
Q:小さな作品をみなさんに見てもらいたいのですが、スタンド式のルーペを設置してもよいですか?
A:スタンド式ルーペの設置は可ですが。大きさや置き方など、周囲に迷惑をかけないようご注意ください。
Q:単品部門にエントリーしようと思いますが、台座に回転するターンテーブルは使えますか?
A:回転する台座の設置は可ですが。大きさや置き方など、周囲に迷惑をかけないようご注意ください。
Q:飛行機ですが、脚を収納し、棒やスタンドで飛行状態にするのは単品、情景のどちらになりますか?
A:棒やスタンドのみであれば単品ですが、棒やスタンドまたはその周囲に何らかの加工(例えば雲など)を施した場合は情景となります。
Q:作品カードのフォームはありますか?
A:作品カードのフォームはこちらで用意いたします。エントリーされた方に追ってお知らせします。
Q:高さ制限はありますか?
A:高さ制限はありませんが、必ず転倒防止の対策をお願いいたします。
Q:締め切りを少し過ぎても受け付けてくれますか?
A:締め切りを過ぎた場合はエントリーできません。締め切りは必ずお守りください。
また、締め切り前でも定員に達し次第受付終了となりますので、早めにお申し込みください。
->追加募集中です。定員に達し次第受付終了となりますので、早めにお申し込みください。
Q:全くの初心者ですが、エントリーしてもよいですか?
A:是非エントリーしてください。初心者からベテランまでコンテスト参加を歓迎します。
Q:プロモデラーですがエントリーしてもよいのですか?
A:是非エントリーしてください。プロの方も参加を歓迎します。
Q:作りかけのキットがあります。もったいないのでこれを完成させてエントリーしたいのですがよろしいでしょうか?
A:参加資格にも記載してある通りですが、「模型業界への貢献」という趣旨にご理解、ご賛同いただき、新規に購入されたキットでエントリーしてください。ただし、紳士協定として領収書やレシートの提示は求めません。
Q:審査は誰がどのようにされるのでしょうか?
A:公正な審査を行うため、参加者による審査となります。
ただし、ご自身の作品は審査対象にはなりません。
アドバイザー賞については、IPMS JAPAN運営メンバー、各雑誌編集部、各メーカーやプロモデラーなどが審査基準に沿って行います。
Q:フルスクラッチの作品でもエントリーは可能ですか?
A:市販キットのプラパーツを全く使用していない場合は参加不可です。
Q:ガレージキットや木製模型でエントリー出来ますか?
A:市販されているプラモデルのキット以外のキットは参加不可です。
ただし、市販されているレジンキットであれば参加出来ます。
※ここで言う市販とは一般的な模型店や量販店の店頭で販売されている事を指します。
Q:市販されている塗装済完成品や半完成品をリペイントしたりディテールアップした作品でエントリーできますか?
A:条件が募集要項の「作品製作規定」と合っていれば参加可能です
Q:情景とはどのような定義でしょうか
A:基本的には台座に地上/艦上待機時の地面を模した模様があったり、立体造形が表面にあるものを意味します。 無地の台座や無加工のミラーは情景の定義から外れます。
Q:単品の場合、台座は使用不可ですか?
A:色に関係なく無地であれば紙や木、アクリル、その他素材の台座は使用可です。
無地でない台座(何らかの絵柄や空と雲や海上が描かれたものなど)は不可とします。
Q:単品ですが、作品の向こう側に衝立のような壁を立てることは可能ですか?
A:後ろの作品が見えなくなるので、単品・情景にかかわらず壁を立てるの不可です。ただし、情景作品の一部として立ち上がり部分があるのは可とします。
Q:ジュニア部門はないのですか?
A:部門は設定していませんが、ジュニア賞(仮称)を予定しております。
Q:ツイッターやインスタグラム等のSNSからエントリーすることは可能ですか?
A:各種SNSからエントリーすることはできません。必ずホームページのエントリーボタンからエントリーしてください。
Q:形状は実機と同じですが、塗装やマーキングが架空のものや痛機でのエントリーは可能ですか?
A:マーキングは問わずですのでエントリー可能です。
Q:遠方からのエントリーのため配送を考えています。パーツを分けて同一梱包しますが、当日、スタッフの方に設置していただくのに組立説明図を入れておけばよろしいですか?
A:同梱していただきたいのは開梱・再梱包の手順書と設置スペースにどの向きで置くかを記載された指示書のみです。IPMS JAPANでは組立やパーツセットなどは行いませんので、梱包資材から出してそのまま設置出来る状態でお送りください。
Q:コンテスト当日に遅刻してしまった場合は失格ですか?
A:いいえ、遅刻してもコンテストには参加出来ます。ただし、審査時間が限られていますので、ご自身の作品に点が入りにくくなる場合があることをご留意ください。いずれにしても皆様の安全が最優先ですので、慌てずゆっくりの来場でも構いません。
Q:配送での参加ですが、当日必着で直接会場に送ってもよろしいでしょうか?
A:会場には当イベントのための受取窓口が存在しないため、受取ることが出来ません。会場には送らず、指定期日までに事務局宛にお送りください。
Q:とりあえず着払いで配送したいのですが、よろしいでしょうか?
A:必ず元払い(送料先払い)でお送りください。着払いの場合は受取れませんので予めご了承ください。
イベント終了後、こちらから返送する場合は着払いにて発送いたします。
Q:入会しました。コンテストのエントリーは改めて手続きする必要がありますか?
A:はい。お支払い方法により異なりますが、入会登録完了または決済完了のメールの中に記載されているエントリー用URLよりエントリーをお願いいたします。